1. (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)
  2.   
更新しましたえ~~!- え・24
Site 2025/04/01 (Tue) 23:11:06
今回は庭の花、ばかりになってしまいました。
でも、チューリップ忘れて・・・。

こちらに持ってきました。

Re: 更新しましたえ~~! - にこりんぼ
Site 2025/04/01 (Tue) 23:54:49
今月も早々にお知らせおおきにです
え・っちゃんちのお庭、花盛りになってきましたね♪
そうそう、ドクダミって強いのよねぇ。
私が子供の頃、実家にも必ずドクダミが蔓延るエリアがあったのを思い出しました。
白いチューリップは清楚な印象で素敵ね

わが団地内の草刈りでちょん切られた日本水仙の向かい側の植え込みにこんな房咲きの水仙が咲いていました。
- え・24
Site 2025/03/28 (Fri) 15:06:39
咲きました。
この週初めの状態ではまだまだ、、、と思っていましたが、
昨日は仕事で、今日は朝から雨で庭に出なく、午後仕事に出かける時に発見!

すでに満開状態です。
明日、ゆっくり鑑賞します。

でも寒戻りで・・・だって。
さむいのにがてやな~~。
Re: 桜 - にこりんぼ
Site 2025/03/28 (Fri) 19:48:49
お~!咲きましたねぇ♪
ここ数日暖かい日が続いたし、大阪の開花宣言にピッタンコのえ・っちゃんちですね。
寒の戻りでお庭に出たくないかもではありますが、桜が長持ちしてええんちゃう?
桜は葉より先に花が咲くのですごく急に咲いた感じがしますが、日本人てこれで“春”気分になりますね
こちらは数日前の近所の公園の緋寒桜の様子ですが、今日通ったら既にほぼ散っていました。
沈丁花がさきだしました- え・24
Site 2025/03/21 (Fri) 20:23:45
梅が終わり桜はつぼみがかすかに色ずいてきましたが、まだまだ咲く気配ありません。

そして沈丁花が咲きだし庭にいい香りが広がっています。
もちろんクリスマスローズは満開で~~すよ。
Re:くん、くん - にこりんぼ
Site 2025/03/21 (Fri) 20:56:59
甘い香りが漂って来そうです。
HCに沈丁花の苗が売られていて、ちょっと誘惑を感じましたが踏みとどまりました。
庭があれば必ず欲しいものの一つかも。
わが家もクリローちゃん、咲いて来ましたよ♪
Re: 沈丁花がさきだしました - え・24
Site 2025/03/21 (Fri) 21:03:24
この色、去年買ったのですが、今年はまだ咲きそうにありません。
来年かな?

八重は咲いてますが、やっぱり繁殖力は弱いのか、なかなか増えません。
Re: な~る! - にこりんぼ
Site 2025/03/22 (Sat) 00:18:20
八重咲きは種が出来難いのかな?
ま、繁殖力の強い子が園芸店でも簡単に手に入り、弱い子が高価になるんでしょうね。
え・っちゃんちの八重は形状もまぁるく可愛いですね

ネモフィラ・マクラタの花が咲いて来ましたが、結構株が暴れ気味です
またフィッシング詐欺メール- にこりんぼ
Site 2025/03/16 (Sun) 23:28:53
今日落語家さんが確定申告の話をしてはったんですが、今年は明日が締切りらしいですね。
このタイミングを狙ってなのか、久しぶりに税務署の名前で詐欺メールが届きました。
いろんな詐欺メールが来るけど、やっぱり「税務署」の名前になっているとちょっとドキッとしますよねぇ。
気が付いたら・・・。- え・24
Site 2025/03/07 (Fri) 21:58:13
そろそろ、世間ではひな人形をしまう頃?

我が家は毎年ですが3月末まで、飾っています。
だからかな~娘が嫁いだのが30歳を過ぎてたのは?

すっかり、ご無沙汰してしまいました。

忙しかった~~。
申告時期が重なり、入試対策に中学生の期末考査対策と卒業と新学期の事務的な準備・・・。

この事務的な準備が結構多くって・・・。
しかも最近はミス、漏れもおおく、やり直し作業が正比例して多く、大変でした。
年やな~~

ブログもやっと更新しましたエ~~。


Re: 気が付いたら・・・。 - にこりんぼ
Site 2025/03/07 (Fri) 23:23:27
こんばんは~☆彡
年度変わりの準備にお忙しいんですね!
昔公共事業を請け負う業界で働いていた頃は私でも年度末は残業だけでは足らずに休日も家に持ち帰って書類を作っていたことがありました。
人間忙しい内が華やから、え・っちゃんはいつまでもお忙しくて羨ましいですよ(^_-)-☆

乙女椿でしょうか、可愛いピンクのバラのような椿ちゃん。
なんとお舅さんが植えてくれはったのね!?

陶器の雛飾りも素敵ですね♪
子供の頃、やはり嫁入りが遅くなるからと雛祭りが過ぎたら人形はそそくさと片付けられたものでした。
子ども心にいつまでも飾っておいて欲しい気はしましたけれど、早く片付けても私のように嫁にも行かれへんパターンもありまっせ。

松山神社の梅の花です。
ご無~~!- え・24
2025/02/24 (Mon) 16:56:32
寒くって、というのもあるけど、例の申告で、、、。
ここにもすっかりご無沙汰~~!

やっと税理士に見てもらうまでこぎ着けました。

提出はeタックスで提出。(税理士さんに依頼。もち、有料!)
後は納税するのみですが、ああ~~~。
消費税ってバカになりませんわ~~!

私たちのようなフランチャイズ事業では年間売り上げが消費税納税対象金額になっていても、そこから、ロイヤルテーを事業主に収めるので、実質の収入は6割から5割くらい。

つまり売り上げ¥1000万でもロイヤルテーを収めると実収入は¥600万から¥500万です。
そこから家賃、人件費、諸々の経費を払うと年収¥200万位で、
全く低所得者だとおもいませんか?

それでも消費税納税の義務が発生するのです。
所得税減税は勿論ですが、消費税減税というか私たちのような組織の企業のものの消費税納税制度を考えてほしいわ~~。

今朝の我が庭です。

Re: ありゃま! - にこりんぼ
Site 2025/02/24 (Mon) 20:11:03
雪、積もりましたね!
私は今日高槻に出掛けていましたが、しばし雪が舞い散る時間帯がありましたよ。
申告の事務作業、お疲れさまでした。
消費税の納税者もですが、そもそも消費税というのは逆進性の高い税制なので私は導入された平成元年から我が国の税制を司る人たちはアホなんやと判断しています。
導入を議論する国会で与党議員がやたらあの国でもこの国でも導入されていると説得に腐心しているのを見て、それやからわが国でもそのマネをしなあかん理由はあらへんがなと思っていました。
しかも今はあの国でもこの国でも消費税は減税しているのに、それは他国をマネせ~へん政権与党の姿勢って…。
悪いことはマネするけど良いことはマネせ~へんてことですがな。
消費税は年金、医療費、介護、少子化対策に使われている訳とはちゃうねんから。
物価高騰の上、実質国民の収入が全く物価に追いついていない状況ですから、消費税は廃止されて然るべきと思いますが、せめて税率は下げて欲しいものです。
ぬ、ぬ、ぬぁんと!?- にこりんぼ
Site 2025/02/07 (Fri) 16:05:30
別にええっちゃあええんですけどね、過日お見せしたうちの団地の植え込みにある水仙群の過日の様子と本日の様子。
寒いけどお花が咲いた頃かな?と思って見てみたら、なんと数本残っていたはずのお花だけが消えてしまっています。
いやまぁ全ての物価が高騰して、みんなお花を買う余裕もあらへんのかも知れへんけど…。
ちょっと残念!
Re: 「花盗人に罪はなし」 - にこりんぼ
Site 2025/02/13 (Thu) 11:04:00
という言葉もあるようですが、他人の所有地に生えている植物を他人の許可なく持ち去る行為は窃盗罪に問われるそうです。
団地の植え込みって『他人の』になるのか!?
子供の頃よそのお家の庭先に生えていた雑草の花を手折って、そのお家の中の人から「こらっ!」と怒鳴られたことを思い出しました。
雑草も『他人の所有地に生えている植物』やから窃盗罪になるってことなのか…???
実家の母が店先に置いていた鉢花を何度も盗まれたと言うていたことも思い出します。
鉢花を鉢ごと持って行くのは嵩も高いし重いし、だからこそ強い悪意を感じますねぇ。
Re: 今日… - にこりんぼ
Site 2025/02/20 (Thu) 21:22:44
通り掛かりに見たら、フェンスの向こう側に少しだけ咲いている花がありました。
やはり草刈りの際に葉っぱはちょん切られて短いけど、フェンスの向こうでよかったね。
更新しましたが・・・。- え・24
Site 2025/02/04 (Tue) 22:11:08
ブログ、更新!
でも、目新しい刺繍は全くなく・・・。

例の暮れにいただいたシクラメンです。


Re: 更新しましたが・・・。 - え・24
Site 2025/02/04 (Tue) 22:12:34
これも見てね!

これでしばらくは編み物しなくていいでしょう。
Re: 更新しましたが・・・。 - にこりんぼ
Site 2025/02/05 (Wed) 00:30:29
こんばんは
今月も早々に更新のお知らせおおきにです(^^)v
レッグウォーマーたくさん編まはりましたね♪
編み込みは糸が重なってさぞ暖かいことでしょう。
従来のお仕事にこの時期は申告作業、そして編み物や刺繍、ガーデニングと年齢のことを言うてはりますけど、大活躍ですやん!
私なんぞもっぱらPCのお守りと遊ぶ計画ばっかり('◇')ゞ

シクラメンは毎年届くということはえ・っちゃんちには各色揃っていたりするのかな?
うちのはガーデンシクラメンやからちっちゃいヤツですよ~。
水仙!- え・24
Site 2025/01/28 (Tue) 21:18:40
水仙が咲きだしました。

我が家の水仙ちゃんより、我が家からお隣の庭に勝手に家出した水仙の方が元気だし、たくさんつぼみも多いの~~(汗)

それから、ご質問の件ですが、そもそも匂いがある認識がない私です。
そうか~~、見たこともないし、匂いも嗅いだことないわ~~。
Re: 水仙! - にこりんぼ
Site 2025/01/28 (Tue) 21:52:26
こんばんは~☆彡
水仙の咲く頃やねぇ。
昔どこぞの水仙郷に行ったのもそう言えば1月下旬やったなぁと思い出しました。
家出するってことは球根が分球して塀を越えてしまうってこと?
種が飛ぶんでしょうか?

え・っちゃんも香りのあるパンジーやビオラには出会えてはらへんみたいですね。
お庭に咲いていたり、新たに苗を手に入れたりしはったときはちょっとクンクンしてみてくださいませ~(^_-)-☆

え・っちゃんが懐かしいかも知れない夕暮れの豊里大橋です。
Re: 水仙! - にこりんぼ
Site 2025/01/30 (Thu) 19:53:01
うちの団地の植え込みにも水仙があったはずと見に行ったら、こんな有様でした。
どうやら初冬になされた雑草を刈り取る作業の際に新芽がちょん切られてしもぉたと思われます。
それでもわずかに花芽が立ち上がっているものもあるのですが…。

あそうそう、近所にある園芸店で香るビオラのことを尋ねてみましたが、仕入れる予定はないと言われてしまいました
Re: 水仙! - え・24
Site 2025/01/31 (Fri) 22:00:55
なつかしいわ~~、豊里大橋!

でも、結婚して実家を離れてからできたので、高校時代までの渡し船の思い出ががおおいけど、
兄の家が豊里大橋をわたった鶴見区なので、兄の家からの帰りに父母を実家まで送る時、車で走ったわ~~。
そして長柄から阪神高速に入って、帰路と、淀川を何度も・・・。

お陰で若い時は高速の運転もこわくなかったけど、今は・・・。
Re: 水仙! - にこりんぼ
Site 2025/01/31 (Fri) 23:16:36
昔は淀川を渡し船で!?
私はこの川の近くで暮らすことで大阪市内と言えども自然が近くにあるなぁと、最近散歩しながら感じています。
若い人でも郊外に住んではると、大阪市内の高速道路の運転は怖いと聞いたことがあります。
慣れないとアカンみたいやね。

昨日の夕日をペッタン!
咲きだし1号!- え・24
2025/01/23 (Thu) 00:03:07
今日
今季、初めてのクリスマスローズが
しかも、一輪だけ咲きました。

他の株は未だ蕾も上がってないのに・・・。

今は申告の作業でバタバタしていて、ゆっくり庭いじりが出来ませんが、息抜きに庭に出るとやっぱり、癒やされます~~。

ここだけの話、
お隣は完全二世帯住宅なの。

我が家と同じ時期に同じく新築で
独身の姉と弟家族の2世帯で入居。

所が、真面目に働き、しっかり貯金した姉のお金を弟夫婦が・・・。

その姉様、「これ以上・・・」と家を売却!
施設に入居!

そして、その後にすぐに引越してこられたのは、母と息子家族。
でも、たった2ヶ月で母様の方が「私はお金出して、おまけに孫の子守をさせられ、孫の守するためにきたのではない!」と出て行かれました。

この暮れまで息子家族だけですんでいましたが、その間、空き家になった方はずっと雨戸が閉まったまんま。
一度も風を通したこともない!

きっと湿けて、風呂場もトイレもカビだらけと違うかと近所の雀たち(私も含め)が話してますねん。

そして、この暮れ、「母から『家を売却するから出て行ってくれ!』と言われたから、急ですが・・・」と息子さん夫婦が引越され、ただ今、空き家!

「こんな2回もケチの付いた家、どんな人が買うのかな?2世帯の同居の人しかかわないだろうし、又・・・」と近所の雀ども、噂しておりますねん。

近所のもめ事は蜜の味!??(笑い)
Re: 咲きだし1号! - にこりんぼ
Site 2025/01/23 (Thu) 00:41:23
こんばんは~☆彡
クリローちゃん第1号はそばかすのお嬢様ね♪
開きかけたコロンとした様子も可愛いわ~!

二世帯住宅で暮らすって難しいんですね。
血縁関係と言うても家族が出来ればそれぞれの事情が発生しますからねぇ。
私はこの団地に40年ほども住んでいる訳ですが、1階には店舗が入っている棟もあります。
それがね、私が入居した当時から今までずぅ~っと続いているお店もあるけど、しょっちゅう入れ替わるお店もあるんです。
メガネ屋さんやったこともあるし、すし屋の時もあったし、薬局の時もあった…今はまた飲食店のような気がします。
こ~ゆ~のは揉め事とは関係あらしまへんけど…入れ替わるので思い出してしまいました。

え・っちゃんちでは12月に咲いていたラナンキュラス、我が家ではやっと芽が出たところです。
ところでえ・っちゃんちのパンジーやビオラは香ります?